メニュー

お知らせ

マスクの着用に関して 2023年03月10日

[マスクの着用に関して]

令和5年3月13日以降、マスク着用は個人の判断に委ねることとなります。

しかし、当院では医療の性質に鑑みて、引き続きマスクの着用をお願いしております。

ご不便、ご面倒をおかけいたしますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

【再掲載】お子様連れの受診再開のご案内 2023年03月07日

3月13日(月)よりお子様連れでのご案内が可能となります。(対象年齢:3歳まで)
ご予約は前日までにお電話のみで承ります。※ご利用時は、利用申込書・同意書の提出が必要となります。受付スタッフにおたずねください。

 3月中の予約可能時間:15:00〜16:30

※4月以降は時間帯が 平日9:30〜11:00

★3歳までのお子様が対象となります。

★託児ではなく、患者様が処置中の見守りとなります。診察室へはお子様と一緒にお入りください。

★キッズルーム内を含む院内での食事の対応はできません。飲み物はご持参いただいて結構です。

★使用開始時はお子様の検温をさせていただきます。体調不良のお子様は使用不可(来院不可)となります。

★貴重品は患者様がお持ち下さい(紛失のあった場合の責任は一切負いかねます)。

★万が一、キッズルーム利用中に事故や怪我があった場合の責任は一切負いかねます。

★災害発生時の避難集合場所は「昭和女子大学」となります。

3月は利用者数の動向を確認する目的もあり、準備期間となります。

3月の妊活ケアのお知らせ 2023年02月27日

3月の妊活ケアの日程が決まりました!

3月6日(月)15:00〜18:00

3月13日(月)   15:00〜18:00

3月31日(金)   15:00〜18:00

①妊活整体
骨盤や身体の歪みを整えて血流UP!子宝を授かりやすいお身体に!

②アーユルヴェーダ子宮マッサージ
アーユルヴェーダオイルを用いてお腹をマッサージすることで腸や子宮の代謝をUP!

③小顔ヘッドマッサージ
顎やお顔のバランスを整えることは骨盤を整えることにもつながっています。
ヘッドマッサージで目や頭の疲れをとってリラックスしたら子宝にも繋がりやすくなる!

担当は助産師セラピストの下川りんです。
心理カウンセラーでもあるので、心のお悩みも一緒にお聞きできます。

ご予約は@link のメニュー「妊活ケア」からお選びください。
当院受付やお電話からもご予約可能です。
<料金>
初回限定料金 3,300円、2回目以降6,600円

 

【再掲載】電話での問い合わせについて 2023年02月25日
人員不足のため17時以降は電話が繋がらない状況になっております。 お電話での問い合わせは17時までおかけ下さるようお願い致します。 皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
お電話でのお問い合わせについて 2023年02月17日
人員不足のため17時以降は電話が繋がらない状況になっております。 お電話での問い合わせは17時までおかけ下さるようお願い致します。 皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【重要】令和4年度 特定不妊治療費助成事業の経過措置について 2023年02月14日

令和4年度の特定不妊治療費助成事業の経過措置についてのご案内です。
申請期限が迫っております。また、書類作成までに3〜4週間かかる為、時間に余裕を持った申請をいただきますようお願いいたします。

特定不妊治療の経過措置の申請を考えている方へ

【3月】診療時間と担当医変更のお知らせ 2023年02月06日

◇3月17日(金)  担当医変更あり

午前:樋口医師

午後:坂口院長 樋口医師

◇3月18日(土)  診療時間変更あり

午前診療:8:00〜13:00

※午後休診とさせていただきます。

ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。

治療説明会についてのお知らせ 2023年01月31日
 
これまで、月4回毎週土曜にzoomでLIVE配信で行ってまいりました説明会を、2023年1月28日を最後に終了いたしました。今後は内容を更新しながら収録した動画にて説明をしてまいります
 
土曜に限定していたために参加が難しかった方や、何度も説明を聞きたい、という声にお応えするためです。
 
しかしながら、その場でチャットできる質問時間や私や診察室の雰囲気が伝わるLIVEならではのよさも損なわないよう努めてまいります。
 
説明会動画は、説明会予約タブから専用フォームに記載いただけますと、動画URLをお送りします。質問については説明会最後のアンケートでいただき、後日となりますが私から直接お応えするシステムをとってまいります。
視聴は何度でも可能ですので、質問や知識を整理するためにご覧ください。
 
ぜひ、三軒茶屋ARTレディースクリニックの説明会動画が、不安の多い不妊治療に明るい希望の一歩となるようご視聴いただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 
2022年1月から8月までの治療成績 2023年01月28日

2022年1月~8月までの保険診療・自費診療別の治療成績をお示しします。

詳細は、https://sancha-ninkatu.com/%e5%bd%93%e9%99%a2%e3%81%ae2022-1-8%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ae%e5%88%9d%e5%9b%9e%e8%83%9a%e7%a7%bb%e6%a4%8d%e6%b2%bb%e7%99%82%e6%88%90%e7%b8%be%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%ef%bc%88%e4%bf%9d/

をご覧ください。

2022年の治療成績は2月には発表できるかと思います。

体外受精、一般不妊治療説明会ライブ配信のおしらせ 2022年12月26日

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、体外受精および一般不妊治療説明会はクリニック内での開催を中止しております。
日時は
一般不妊説明会  1/14(土)、1/28(土) 18時~
体外受精説明会  1/7(土)、1/21(土) 18時~

となっております。

土曜の開催となっております。ご確認の上ご予約お願いいたします。

参加に際してIDが必要となりますので、詳細はメールにて折り返しお知らせいたします。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
また、ライブ配信は診察の都合により、お時間が多少ずれることがございますので、ご了承下さい。

            院長 坂口健一郎

 

 

初診の方へ 2022年10月25日

前医療機関で保険診療での体外受精の治療をされていた方は、紹介状が必要となります。
以下の点を明記した診療情報提供書をご準備下さい。

1、保険診療での生殖医療 初回の治療計画日
2、保険診療での胚移植回数

《保険診療での体外受精は、診療情報提供者の確認後となります》

**厚生労働省より「過去の治療を行った他の保険医療機関への照会」が求められています。**

【変更】住民票の確認について 2022年10月22日

当院にて不妊治療を開始する前に、住所と婚姻関係の確認のため住民票のご提示をお願いいたします。

◆婚姻関係で同姓の場合 : 住民票 ※婚姻関係にある夫婦別姓の場合も含む

◆事実婚の場合 :  各々の戸籍謄本と住民票

★記載事項について:世帯全員の住民票の写し、続柄記載のもの

 

また住民票記載の住所と居住地が異なる場合は、初診問診票に両方をご記入下さい

現在ご通院中の患者様におかれましても、既に戸籍謄本のご提示がお済みの方でも、再度住民票の

ご提示が必要になります。

これに伴い、2022年11月より、

一般不妊治療(タイミング、人工授精)、生殖補助医療(体外受精)の保険適用での治療をされる患者様の戸籍謄本の確認を、住民票(3か月以内に発行の原本)での確認に変更させていただきます。

ご不便をおかけ致しますが、ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

 

キッズルーム利用およびお子様のご来院についてのお知らせ 2022年10月14日
当クリニックでは院内感染防止の観点から、現在、キッズルームのご使用を休止させていただいております。 また、お子様のご来院もお断りしております。 お子様とご一緒にご来院された場合、その日の診察もお受けいただけませんのでご了承下さい。 ご不便をお掛けしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
2022年10月からの料金変更のお知らせ 2022年10月01日
10月1日より一部料金の変更をさせていただきます。また男性感染症については、通常のB型肝炎(HBV)、C型肝炎(HCV)、梅毒(YPHA、PRP)、HIVに加えてクラミジア抗体検査が追加となります。 患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
妊活ケア整体の9月日程のお知らせ〜新メニュー開始〜 2022年09月21日

当院では、妊活ケアを目的として、助産師兼心理カウンセラーによる整体をおこなっております。

このたび新メニューが増え、予約時に選択できるようになりました。

1:妊活整体

骨盤や身体の歪みを整えて血流アップ!子宝を授かりやすいお身体に!

2:アーユルヴェーダ子宮マッサージ

アーユルヴェーダオイルを用いてお腹をマッサージすることで腸や子宮の代謝をアップ!

3:小顔ヘッドマッサージ

顎やお顔のバランスを整えることは骨盤を整えることにもつながります。

 

体質改善をして、妊娠しやすい身体作りをサポートします!

初回限定料金がございますので、是非ご体験ください。

 

心理カウンセラーとして、不妊治療における疑問やお悩みも一緒にお聞きできます。

ご希望の方は是非ご予約下さい。

 

⭐️ご予約に際してのお願い⭐️
*現在ご通院中の方と、当院卒業後ご出産された方を対象とさせていただきます。
*お子様のご来院はご遠慮ください。
*着衣のままの施術となります。動きやすい服装 (スウェットやゆったりしたパンツ等、持参して頂き着替えていただくことも出来ます)  をオススメ致します。
*料金 初回 3300円(約50分)
   2回目以降 6600円

⭐️ご予約は予約システム(@Link)より、「妊活ケア」枠でお取りください。

助産師 下川りんさんのHPは⏬こちらから

https://www.sophiatokyo.com/

 

【再掲載】採卵・移植周期開始の患者様へのお知らせ 2022年07月11日

採卵・移植周期開始時のHCG採血は行わない事とさせていただきます。

妊娠の可能性の有無、生理の有無に関わらず、ご自身で妊娠検査薬にて陰性をご確認いただき、

ご来院下さるようお願いいたします。

※採卵周期開始のホルモン検査は行います※

 

7月より着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)が対応可能となります。 2022年06月22日

『反復体外受精・胚移植(ART)不成功例、習慣流産例(反復流産を含む)、染色体構造異常例を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)の有用性に関する特別臨床研究』が日本産科婦人科学会で2020年1月より開始されていますが、2022年3月に当院も研究分担施設として承認を受けました。7月1日より患者様に検査をご提供できることとなりました。

対象は
1)体外受精・胚移植実施中で、直近の胚移植で2回以上連続して臨床的妊娠(胎嚢確認)が成立していない方
2)過去の妊娠で臨床的流産(胎嚢確認後の流産)を2回以上反復し、流産時の臨床情報が得られている方(ご夫婦の染色体検査が必須となります)
※子宮形態異常、抗リン脂質抗体症候群の方は対象外
3) ご夫婦いずれかに生殖に影響する染色体構造異常(均衡型相互転座、ロバートソン転座)を有する方

いずれかに該当し、医師が検査対象として適切と判断した方となります。

現時点では採卵から検査・移植まですべて自費となります。すでに胚を凍結されている方も検査が可能です。
詳細については診察室でご相談ください。

東洋経済オンラインに院長の記事が掲載されました。part2 2022年05月30日

5月27日に東洋経済オンラインに院長の記事が掲載されました。
タイトルは「4月開始の保険適用で不妊治療はどう変わった?以前より体外受精が受けやすくなった一方で…」です。

こちらからアクセスできます。

東洋経済オンラインに院長の記事が掲載されました。part1 2022年05月27日

5月20日に東洋経済オンラインに院長の記事が掲載されました。

「子供がほしいカップルが知るべき「排卵日」の真実 いずれ…と思う人の卵子凍結にも意外な事実が・・・」

というタイトルです。

 https://toyokeizai.net/articles/-/583489

出版のお知らせ 2022年05月27日

本日、『妊娠しやすい習慣から不妊治療のキホンまでよくわかる 妊活パーフェクトガイド』という本の発売となりました。

不妊治療に携わるようになって何年も経ちますが、初めて治療を始める方々とお会いするときはいつも身が引き締まります。そして、もっと早く知っていてもらえば、もっと早く来ていただければ、と思うことがよくあります。2022年4月から、不妊治療は世間でも取り上げられ、保険適用も始まり、身近な人からも話を聞くようになりました。しかし、どこか人事のような感覚でいたり、関係ないことであってほしいと思うのも本音です。そんな皆さんもパートナーを持ったら、この本を手にとって一度ゆっくり考えてみませんか。漠然としていたことが晴れたり、なるほどと思っていただけることが詰まっている内容となっています。

お子さんを望む方々に一日も早く赤ちゃんを抱っこしていただけるよう日々邁進する私からの一冊です。

amazonや大手書店からお買い求めいただけます。よろしくお願いいたします。

 

助成金についてのお知らせ 2022年05月23日
助成金申請の為の証明書はお早めのお申し込みをお願いいたします。 ただいま年度またぎの申請が多く、書類完成までにお時間がかかっております。 特に2022年1月から3月までの周期の締め切りは6月末となっていますので、ご注意ください。 当院では、2022年6月1日受付分から、 お早めの完成を希望される場合(1ヶ月以内の期限を設定される方)は 書類代2200円と追加料金2200円がかかりますので、 ご理解いただきますようお願い致します。 ※郵送希望の場合は別途、¥770(税別)を頂戴いたします。
産み分け勉強会のお知らせ 2022年05月17日

ご予約は@link「説明会」枠を
お取り下さい

 2022年04月19日
5月2日(月)は休診とさせていただきます。 ゴールデンウィーク中の4月29日・5月3・4日は8:30〜16:00で診療いたします。 ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
2022年4月からの人工授精・体外受精保険適用に関して 2022年04月01日

2022年4月より、人工授精・ART (体外受精・顕微授精・胚移植)の保険適用が開始となります。
同日だけでなく同一周期内での保険と自費の混合診療は認められないため、治療内容が制限される場合があります。またタイミング療法の場合でも「一般不妊治療:保険適用に関する説明・同意書」にご署名をいただきスケジュール開始となります。よって婚姻関係にある方、または事実婚であり、かつ生まれてくるお子さまを認知する意思のある方のみが保険診療の対象となりますので、該当しない方は、行われる検査、治療はすべて自費となりますのでご了承ください。またすでにお知らせいたしましたように、タイミング、人工授精、体外受精の初回スケジュール開始をする際には戸籍を確認させていただいております。既婚の方は戸籍謄本(3か月以内)を、事実婚の方は、それぞれの戸籍謄本(3か月以内)をご準備いただけますようお願い申し上げます。
当院では「保険診療」と「自費診療」のメリットデメリットをお伝えした上でご希望に沿った治療を行ってまいります。

自費診療の料金変更について 2022年03月31日
 4月1月より不妊治療の保険適用化に伴い、自費診療の料金変更を行います。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。  
3月27日 人工授精、体外受精保険適用に関する勉強会を開催します。 2022年03月22日

4月から人工授精、体外受精が保険適応保険適応となります。ようやく情報が揃ってきましたので、勉強会を開催いたします。
ZOOM開催となりますので、参加ご希望の方は、当院予約システムからお申し込みください。予約サイトには勉強会の記事はありませんが、

3月27日18時からの枠はございますので、ご予約をお願いいたします。

遅い時間からの開催となりますが、よろしくお願いいたします。

厚労省からの資料になります。一読をお勧めいたします。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/funin-01.html

https://www.mhlw.go.jp/content/000913267.pdf

追伸:ZOOMのURLは3/26 11時、3/27 16時に配信予定です。本日16時以降にお申込みの方は、[email protected] までご連絡をいただけるとURLをお送りいたします。

3月16日に発生した地震について 2022年03月18日
当院にて卵子凍結をされている患者さまへ おはようございます。 昨日、東北地方で最大地震6強の地震が発生しました。ここ東京は震度3〜4でしたが、長い時間の揺れがありました。 皆様にお変わりはなかったでしょうか。 私は地震発生時クリニックに在院しており、地震後すぐに培養室を点検いたしましたが、転倒している機材もなく、培養器内も問題ないことを確認しております。 まずはご報告まで。
3月9日 漢方専門医による不妊治療漢方セミナーを行います。 2022年03月02日

みなさまへ

 

千葉市で開業されている漢方専門医の來村昌紀先生が、

不妊治療と漢方療法について解説を行います。

ご興味がある方は、下記のgoogleフォームからお申し込みください。

開催日時 : 2022年3月9日 20時30分から zoomにて

      申し込みフォーム

※質問のある方は、申し込みフォームに記載をお願いします。

 

來村先生についてはこちら

院長

特定不妊治療助成金申請にあたり、証明書のお申し込みについて 2022年02月26日

助成金の申請には期限がございます。お住まいの自治体のより異なりますので、ご確認いただき、お早めにお申し込みください。

東京都特定不妊治療費助成を申請される方へ

年度末の為申し込みが混み合っており、3〜4週間程度かかります。

恐れいりますが、ご理解の程お願いいたします。

3月からの初診予約についてのお知らせ 2022年02月14日

3月から初診で予約をお取り頂く際は、はじめに毎週土曜日開催の一般不妊またはART説明会の参加を必須とさせていただきます。

説明会に参加されていない場合は初診のご予約をお受けできませんので、予めご了承ください。

説明会のご予約は当院ホームページの【説明会予約】からお申込みお願いいたします。

 

内診(超音波検査)のある方へのご案内 2022年01月12日

内診にお呼びしてから、診察までにお時間がかかる場合ございますので

内診のある患者様におかれましては、スカートでの受診をオススメしております。

ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い申し上げます。

 

初期スクリーニング検査について 2022年01月11日
1月11日から他院検査データのご利用が出来なくなります。初診の患者様につきましては皆さまにスクリーニング採血検査を実施致します。ご理解いただけますよう宜しくお願い致します。 費用につきましては下記のURLをご参照ください。 費用
クリニックの公式LINEできました! 2021年08月31日

代診・休診案内を配信予定です。

是非「お友だち追加」してみてください!

 

今後も様々なお役立ち情報を更新していきます。

🔲 QRコードから追加する

   

1.Lineアプリを起動して「ホーム」をタップ。

2.画面右上にある「お友だち追加」アイコンをタップ。

3.「QRコード」をタップして、QRコードを読み取る。

 

🔲 三軒茶屋ARTレディースクリニックLINE QRコードはこちら

 

 

ご通院中の患者さまへ 2021年08月27日
~ご通院中の患者さまへの新型コロナウイルス対策について~

当院ご通院中、①新型コロナに感染された場合の療養期間中及び②濃厚接触者としての自宅待機期間中は当院のご来院をお控え頂くようお願い致します。療養解除 /自宅待機解除の基準は厚生労働省の定める以下の通りです。

①新型コロナに感染された場合の療養解除の基準

【症状がある場合】発症日=症状が出現した日から、10日以上かつ症状軽快後72時間経過後(または症状軽快後24時間以上空けて 2回PCR等の検査を行い、陰性だった場合)に療養解除となります。 

【症状がない場合】検体採取日から10日経過後(または検体採取日から6日経過後に24時間以上間隔を空けて、2回のPCR等の検査結果でともに陰性が確認された場合)に療養解除となります。 

【無症状者が途中で症状が出た場合】 当初無症状の人であっても、途中で症状が出現してしまったら、発症から10日間は感染性があるとされているため、発症日が起算日になります。 療養解除については、保健所の指導に従ってください。

 

濃厚接触者(ご家族様が感染された場合など)としての自宅待機期間解除 

濃厚接触者は最終接触から14日間の自宅待機となります。陽性者と接触してから14日間は発症する可能性があるからです。その期間、陽性者と別室で生活していただいてご本人は極力部屋から出ないようにする、マスクを着用する、手で触れる共有部分を消毒する、 適切にゴミを処理する等の対応をお願いします。お子様の感染などご家族様と適切に距離が取れないような状況においては、陽性者の療養解除から14日間になることもあります。

 

*ご通院中、感染防止のため以下のことにご協力ください。

  • ご来院前に必ず体温測定を行い、37.5℃以上の場合は来院をお控えください。
  • 熱がなくてもその他の症状(咳、息苦しさ、味覚障害、嗅覚障害、体のだるさなど)がある場合も来院をお控えください。
  • 感染者と接触した可能性のある患者様は、症状がなくても来院をお控えください。
  • クリニック内では必ずマスクの着用と手指消毒をお願いします。
  • ご家族(お子様を含む)、ご友人などの付き添いの方のご来院はお控えください。

 

皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、他の通院患者様への感染のリスクを避けるため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
厚生労働省のHPの「新型コロナウイルス感染症 陽性だった場合の療養解除について」を参考にしております。

 

三軒茶屋ARTレディースクリニック
院長 坂口 健一郎

5月からの診察時間変更のお知らせ 2021年04月27日

5月10日より月曜午後の診療時間を変更いたします。

受付時間15:00~19:30となります。
15:00ご予約で、採血指示のある患者様は14:45にご来院ください。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

 

 

新しいスタッフが増えました。 2021年04月27日

4月より当院常勤として永井美和子先生が勤務されることになりました。当ホームページのドクター・スタッフ欄にて紹介させていただいております。

今後の診察は2診体制となりますが、現状では医師希望はできませんのでご了承の程よろしくお願いいたします。

 

院長

凍結胚・SEET・卵子・精子の更新・破棄について 2021年03月31日

更新手続きについてのお願い

◆医師との診察をご希望される場合

①オンライン診療をご希望の場合は下記手続きにてご予約をお取りいただきます。

  クリニクス(CLINICS)

のアプリをご登録いただいてご予約をお取りいただきます。その際必要な再診コードをお電話にてお伝えしますので、お手数をおかけしますがご連絡ください。 03-6450-7588

②ご来院をご希望の場合は、来院予約(凍結継続 または 凍結破棄)をして下さい。

 

◆医師との診察をご希望されない場合

①来院にてお手続きの場合

来院予約(凍結継続 または 凍結破棄)をして下さい。

②来院なしのお手続き場合 

更新・破棄依頼書をクリニック宛てにご郵送ください。

 

※更新の場合は費用の振込をお願い致します(振込先は依頼書にございます)。

※来院なしの場合、お振り込みが確認できましたらこちらから領収書をお送りいたします。

以上で手続き完了となります。

 

 

SEED POD 販売のお知らせ 2021年02月22日

SEED POD、いわゆる精液搬送用の保温器があり、精子にとってフレンドリーな環境を提供してくれます。

当院でも2021年2月22日より販売いたします。価格は2600円(税込)となります。

詳細はブログをご参照ください。

予約システム変更のお知らせ 2021年02月17日

2021年2月17日(水)より予約サイトが変更となりました。

*これまでの予約サイトは利用できません。

*新しい予約サイトでのご予約は新予約サイト

にてお願いします。

新予約サイトを初めてご利用になる場合は、お手数ですが[ご利用登録]が必要です。旧予約サイトのIDやパスワードでのログインができませんのでご注意いただきますようお願い申し上げます。

料金変更のお知らせ 2021年01月12日

体外受精治療をご希望の患者様へ

より良い胚を育てるためには、良好な精子の選別と卵を培養する環境が重要となってきます。三軒茶屋ARTレディースクリニックでは、その選別と環境をご提案するために

精子選別にはスパームセパレートという器材を、また最適な培養環境を保つタイムラプスインキュベーターを導入致しました。それにともない一部料金の変更を2021年1月12日より行います。

詳細は診察室でご確認をお願いいたします。

 

三軒茶屋ARTレディースクリニック

院長 坂口 健一郎

初診を受けられる患者様へ 2021年01月12日

2021年1月12日より初診スクリーニング検査の変更を行います。

変更内容は、感染症、甲状腺(TSH)、抗クラミジア抗体、抗精子抗体の検査のみ、前院での1年以内の結果のコピーをご持参いただい方は、それを採用し不足分については当院で実施いたします。前院での1年の期限が切れた場合は、すべての感染症項目のみ採血を行います。

術前検査(血型、肝腎機能、凝固機能、貧血検査(CBC))については初診時は、すべての患者様に検査をさせていただきます。よろしくお願いいたします。

三軒茶屋ARTレディースクリニック

院長 坂口 健一郎

土日祝日の午後の診療開始時間について 2020年10月20日

当面の間、土曜・日曜・祝日午後の診療時間開始は14:30からとなります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

他院治療において当院でバックアップを希望される患者様へ 2020年08月12日

当院では遠方のクリニックで体外受精治療を行っている患者様に対して、バックアップシステムをご提供しております。

内容としましては、以下の方が対象となります。

  • 他院で採卵を希望されているが、遠方につき卵胞チェックやホルモン採血を希望されている方。
  • 他院で採卵や移植を希望されているが、様々な理由で当院で一部加療を希望されている方。

当院のバックアップシステムのご利用をご希望の方は、まずは初診で受診していただき、システムの内容をご説明いたします。

バックアップには毎回受診の度にバックアップ料がかかります。
また当院では検査(卵胞チェック、内膜チェック、ホルモン採血、)
を受診中の医院様の代わりに行うだけで、治療方針については当院では指示しませんのでご了承ください。治療方針については、かかりつけ医にご自身でご連絡をしていただき、方針の指示を仰いでください。

当院受診前にかかりつけ医で採卵周期に入り、その後のバックアップを希望された場合は、当院でのフォローはお受けできませんので 併せてご了承ください。

 

三軒茶屋ARTレディースクリニック

院長 坂口 健一郎

お付き添い見合わせのお願い 2020年08月01日

新型コロナウイルス感染予防について、患者様には多大なご協力を頂き、またご不便をお掛けしております。

予断の許さない状況下におきまして、改めて診療のお付き添いをお控えいただくようお願い申し上げます。本来はお二人揃っての診療が最善ですが、できるだけ院内に留まる人数を抑え、安全な環境を作って参りたいと思います。両者ともに診察の際はお揃いでお越し下さい。

手術後のお迎えなどにつきましては、別途受付までお申し出ください。

よろしくお願いいたします。

8月からの他院様からの手術依頼対応について 2020年07月23日

当院では、子宮鏡下内膜ポリープ切除術、子宮筋腫摘出術および卵管鏡下卵管形成術を日帰りで行っております。

他院様からのご紹介の患者様の手術を行って参りましたが、8月からは当院で不妊治療中の患者様のみ子宮鏡手術を

施行することとなりました。卵管鏡下卵管形成術は、引き続きお受けできます。

【重要】新型コロナウィルス(COVID-19)予防に関して(更新あり) 2020年06月30日

新型コロナウィルス院内感染予防に関するお願い

院内での感染予防のため、以下に該当する場合は、来院をご遠慮くださいますようよろしくお願い致します。

●診察の前日、または当日に37度を超える熱のある方
●風邪のような症状、倦怠感、咳、味覚や嗅覚の異常など通常とは違う症状を感じる方 
●症状がなくても、新型コロナウィルス感染罹患者に接触した可能性がある方

受診前に体温計測を行っていただき、受付に体温の報告をお願いいたします。事前に体温を計測いただいていない場合は、受付にて体温計測をお願いしますので、ご協力のほどお願い致します。また来院時はマスクの着用をお願いいたします。着用されていない方は、受診をお断りする可能性があります。

また全スタッフ、マスクの着用をさせていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

三軒茶屋ARTレディースクリニック  院長 坂口 健一郎

6月より診療時間は通常通りです 2020年05月26日

診療時間の短縮により長い間ご不便をおかけいたしましたが、6/1(月)から通常通りの診療時間となります。

なお、メンズルーム・キッズルームの使用、内診時のバスタオルのご提供などは段階を追って開始致しますので、今しばらくこのままでのご協力をお願いいたします。
また、院内の換気やマスクの着用、検温等の健康チェック、ソーシャルディスタンスの保持などについても続けて参りますので、よろしくお願い申し上げます。
また、診察のお付き添いもご遠慮いただいておりますが、手術後のお迎えなどについてはご対応させていただきますので、個別にお申し出ください。

院長 坂口健一郎

【追加】付き添いとメンズルーム、バスタオルの使用中止について 2020年04月02日

新型コロナウイルス感染拡大の防止対策により、ご来院の皆様にはご不便をおかけしております。

当クリニックでは、院内感染防止の観点から、現在お子様連れの来院をお断りしておりますが、患者様ご本人以外の付き添いの方の来院もお断りいたします。麻酔使用後の患者様のお迎えなどについては個別に対応しますので、スタッフまでお申し付けください。

メンズルームについては十分な換気が取れないことから、3/30より使用中止といたします。すでに予約をいただいている方についてはご案内いたします。メンズルームを使用しての検査の対象となっているものについては、検査用カップをお渡しし、後日ご持参いただく形をとらせていただきます。

また、追加となりますが、バスタオル設置を中止させていただきました。スカートでの来院をお薦め致します。

大変恐縮ではございますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

三軒茶屋ARTレディースクリニック院長 坂口健一郎

新型コロナウイルス感染拡大に伴う今後の方針について 2020年03月28日

都・近隣県の外出自粛要請やさらなる拡大が危ぶまれる中、当クリニックの患者様にも大変ご不便をお掛けしております。

当クリニックでも感染防止に日々努めて診療をしておりますが、今後危惧される状況についてのご連絡を申し上げます。

当クリニック職員、患者様に感染者が出た場合、濃厚接触者の特定や感染経路の確認を行うとともに、休診をさせていただく可能性があります。
また、上記以外の場合でも、診療時間の縮小、予約枠の閉鎖や予約時間の変更をお願いする場合がございます。
患者様各々の治療内容により、止むなく他院へのご紹介で治療継続をお願いすることもございます。

当クリニックでは出来る限りのことに全力で取り組み、安心して治療を受けていただけることを大前提としておりますが、今後の動向に注視し、変更が出た場合は速やかにお知らせいたします。

重ね重ねになりますが、患者様には引き続きご自身の健康に十分留意してお過ごしくださいますよう、お願い申し上げます。

お子さま連れの来院制限について 2020年03月27日

新型コロナウイルスの感染予防のため、お子さま連れの来院を3/30より一旦お断りすることとしました。ご迷惑とご不便をおかけしますが、院内感染およびお子さま感染予防のためご協力のほどよろしくお願いいたします。

院長が千葉テレビ「未来をつくるこどもクリニック」に出演しました。 2020年01月24日

URLは、https://youtu.be/14DL2X7WkCoです。
よろしくお願いします。

検査結果データのご提出について 2020年01月07日

当院では、一般不妊治療および体外受精治療を行われる患者様に対してスクリーニング検査を行っております。前医で1年以内に実施した検査結果をコピーの上ご持参いただければ、一部採用させていただきます。お忘れになった場合は、検査を行いますので、お忘れのないようにお願いいたします。
項目は、感染症(HBV,HCV,RPR,TPHA,HIV)、肝機能、腎機能、甲状腺(TSH)、クラミジアPCR、クラミジア抗体、 抗精子抗体、貧血(WBC、RBC、Hb、Hct、Plt)、血液型、凝固機能(PT,APTT)となります。

お子様連れの受診は月火水金曜(祝日は除く)の10~11時にて予約を承ります 2020年01月05日

お子様連れの受診は月火水金曜(祝日は除く)の10~11時にて予約を承ります

当院では二人目不妊の方の受診のために、予約時間を設けております。キッズルームもありますので、お子様連れで受診されてください。トップページのWeb予約より平日の月曜、火曜、水曜、金曜の10~11時(10時、10時30分枠)のお時間に予約をお願いいたします。それ以外のお時間でのご予約はお子さま連れはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

東京都不育症検査助成事業のお知らせ 2019年12月02日

東京都では、検査により不育症のリスク因子を特定し、適切な治療及び出産につなげることができるよう、不育症検査に係る費用の一部を助成することになりました。令和2年1月6日より助成金申請が可能です。 助成の内容や要件、申請に必要な手続き等についてはこちらのサイトを御参照ください

東京都特定不妊治療費助成事業指定医療機関認定のお知らせ 2019年12月02日

12月2日付をもって東京都特定不妊治療費助成事業指定医療機関に認定されました。本日から採卵周期、または移植周期に入られる患者は、助成金の対象となります。くわしくは東京都福祉保健局HPをご覧ください。

問診票がPDFファイルでダウンロードできるようになりました。 2019年11月13日

問診票がPDFファイルでダウンロードできるようになりました。ホームページトップ画面右端に、不妊治療問診票と婦人科問診票があります。来院前にPDFを印刷していただき、ご記入の上、ご持参いただけると診察までお待ちいただく時間が短縮できます。

治療説明会予約が、簡単になりました。 2019年11月13日

体外受精説明会、一般不妊説明会のご予約が、すばやくできるようになりました。ホームページトップ画面右端に、説明会予約のタブからアクセスして下さい。メールアドレスや電話番号の入力をしなくても、申し込みフォームにお名前、参加したい日程、参加人数をご入力し送信していただくだけです。どうぞご利用ください。

消費税10%へ引き上げに関してのお知らせ 2019年10月01日

消費税法の改正に基づき、2019年10月1日から当院の診療費用も消費税率10%として改定させて頂きます。

詳細はブログをご参照ください。HPでのアップロードはもうしばらくお待ちください。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

クレジットカードが利用できます。 2019年08月24日

当院では、クレジットカード(VISA, Master, JCB, AMEX, Diners, Discover)の使用が可能です。

5000円以上の診察およびサプリメントのご購入で利用できます。(一部利用できないものもあります。)

お子様連れの受診は月火水金曜(祝日は除く)の10~11時にて予約を承ります 2019年08月08日

当院では二人目不妊の方の受診のために、予約時間を設けております。キッズルームもありますので、お子様連れで受診されてください。トップページのWeb予約より平日の月曜、火曜、水曜、金曜の10~11時のお時間に予約をお願いいたします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME