目次
受診前にご確認ください
婚姻関係・ご年齢について
現在他院で治療中の方
初診の来院日について
初診日の所要時間について
当日の持ち物
顔写真付きの公的身分証明書(必須)
住民基本台帳カード
マイナンバーカード
住民票(必須)
患者様の婚姻確認手段として、【住民票】をご提示いただいております。
下記の指定書類は原則として初診当日にご用意をお願いいたします。
初診当日に間に合わない場合でも初診の診察は可能ですが、体外受精の治療周期開始日までには必ずご用意ください。
【住民票】 (当院を受診される日から3か月以内に発行された「住民票」原本)
コピーでのご持参は無効となります。
※事実婚の場合
奥様と旦那様それぞれの戸籍謄本(原本)をご提示ください。
コピーでのご持参は無効となります。
健康保険証(必須)
ご夫婦それぞれ、ご持参ください。
※外国籍の患者様の場合
健康保険証をお持ちの方で、上記「顔写真付きの公的身分証明書」と氏名が異なる場合(通称名をお持ちの方、表記が異なる方)は下記いずれかで両方の氏名が記載されているものも併せてご準備ください。
- 住民票(発行後3か月以内の原本)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
初診当日の流れ
※過去他院にて精液検査がお済みの方は、
結果により検査が免除になる場合がございます。
初診時にかかる費用
詳しく知りたい方は「初期検査」のページをご確認ください。
当日の予約状況やお時間などによっては、複数日に分けて実施することもあります。
診療費用
検査項目 | 必須 | 費用(税込) |
---|---|---|
初診料 |
|
3,520円 |
検査項目 |
---|
初診料
|
3,520円
|
初診検査費用
患者様のお体の状態や必要に応じて、下記以外の検査を行うことがあります。
検査項目 | 必須 | 費用(税込) |
---|---|---|
内診・超音波検査 |
|
3,300円 |
スクリーニング検査(※) |
|
28,600円 |
検査項目 |
---|
内診・超音波検査
|
スクリーニング検査(※)
|
31,900円
|
※・・・スクリーニング検査
- 検査項目:感染症、貧血、血液型、甲状腺、クラミジア抗体、ミネラルセット、ビタミンD
診療費用
検査項目 | 必須 | 費用(税込) |
---|---|---|
初診料 |
|
3,520円 |
検査項目 |
---|
初診料
|
3,520円
|
初診検査費用
患者様のお体の状態や必要に応じて、下記以外の検査を行うことがあります。
検査項目 | 必須 | 費用(税込) |
---|---|---|
感染症+クラミジア抗体検査(※) |
|
6,600円 |
精液検査(CASA含む) | 5,500円 |
検査項目 |
---|
感染症+クラミジア抗体検査(※)
|
精液検査(CASA含む)
|
6,600〜12,100円
|
※感染症+クラミジア抗体検査
- 感染症検査:HBV、HCV、RPR、TPHA、IHV
- クラミジア抗体検査:IgG、IgA