人工授精・体外受精による産み分けとは?

目次

目次

人工授精や体外受精で産み分けは可能なのでしょうか?それぞれについての解説と共に日本でできるものについてお伝えします。

産み分けとは

産み分けとは、男女どちらかの性別の子供を希望する夫婦が、異なる方法を使って、性別を決めるために卵子と精子が受精をして、子宮に着床する前に行う対策のことです。

X染色体とY染色体のどちらかで男女の性別が決まり、X染色体のみの卵子が存在する一部の夫婦は、競合方法を使って希望の性別を承認するための産み分けを行います。

例えば、女の子を望む場合は、排卵日の2日前に最後の性交をし、ピンクゼリー を注入し成功率を上昇させるなどの対策が取られます。

産み分けとは

人工授精とは

人工授精 (AIH) は、排卵 の瞬間に患者の子宮内に精子を直接注入することにより、卵子と精子の出会いの可能性を高める不妊治療です。この手順では、子宮頸部から細いカテーテルを挿入し、準備した精液サンプルを子宮に注入します。母体への負担や異常の心配がなく、安全な治療とされています。

ただし、排卵時に精子を提供する必要があるため、男性パートナーにとっては心理的に負担がかかる可能性があります。AIH は、1884 年の導入以来、世界中で不妊症の女性の治療法として使用されてきました。

体外受精とは

体外受精(IVF)は、生殖補助医療(ART)の一種で、精子と卵子が実験用皿の中で人体の外で受精します。この手順は、カップル自身の卵子と精子、またはドナーの卵子および/または精子を使用して行うことができます。受精した胚、場合によっては複数の胚を女性の子宮に移植して 着床 させます。

体外受精とは

人工授精による産み分けとは

産み分けの方法としては、ゼリーを使ったり、あるいはリン酸カルシウムという栄養食品を使った産み分けの方法があります。人工授精を希望される患者様に関しては、パーコール法 という日本産婦人科学会でも安全性を確認した、培養液を使って人工授精を実施することができます。この方法では、X染色体を含む精子とY染色体を含む精子を移植して人工受精することが可能です。

体外受精による産み分けとは

体外受精(IVF)による性別選択は、遺伝子胚スクリーニングを使用して可能です。このプロセスには、体外受精で作成された胚を子宮に移植する前にテストすることが含まれます。

体外受精と胚の生検は、性別選択のための染色体を数えるために使用できます、プロセスは事実上 100% 正確です。「性別選択」としても知られる体外受精の性選択は、体外受精サイクル中に性染色体によって胚を選択することを含みます。

体外受精による産み分けの成功率

体外受精による性別選択の成功率は、対象となる両親の年齢や健康状態など、いくつかの要因に大きく依存します。エリクソン法 の成功率は、男性の場合は 80%、女性の場合は約 70% と報告されています。PGT などの他の方法では、子供の性別を決定するのにほぼ 99 ~ 100% の成功率があります。

日本で体外受精による産み分けはできますか?

日本では体外受精の需要が高い一方で、性別選択治療が厳しく制限されています。人工授精または体外受精は、女の子の性別選択のために収集された精子、および遺伝子胚スクリーニングにより、性別を選択することが可能です。ただし、日本では性選別にし使用することは認められていません。

引用元)

一般不妊治療・体外受精 オンライン説明会
卵子凍結 説明会動画
無料AMH付き 自然妊娠への近道!妊活応援イベント
看護師による不妊治療カウンセリング
三軒茶屋Artクリニック 公式LINEアカウント
CONTACT

不妊に関するお悩みご相談ください

HOURS / ACCESS

診療時間・アクセス

診療時間(※1)土(※2)
午前9:00
|
12:30
8:45
|
12:30
9:00
|
12:30
8:45
|
12:30
9:00
|
12:30
8:15
|
12:30
(※3)8:15
|
12:30
午後15:00
|
20:00
15:00
|
17:30
15:00
|
20:00
15:00
|
17:30
15:00
|
20:00
14:30
|
17:00
(※3)14:30
|
17:00
坂口医師-
樋口医師-
杉山医師-------

※1:受付は各診療時間30分前までとなります。
※2:第3土曜日は休診となります。
※3:第3日曜日のみ診療を行い、診療時間は土・祝と同じです。

採卵周期開始、周期中の方、移植周期中の方はホルモン採血がありますので、予約時間の30分前には来院してください。
初めての採卵周期に入られる方は1時間前に来院をお願いします。

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 三茶ビル5F
三軒茶屋駅から徒歩2分
TEL:03-6450-7588

SNSでコンテンツを公開しています!

LINE
YouTube
X (旧Twitter)
Instagram
LINK

提携施設