【完全解説!】産み分けにかかる費用と揃えるべきアイテム

目次

目次

「女の子が欲しい」「男の子がいい」と夢が膨らみます。「チャレンジしてみたいけれど、一体いくらかかるの?」「どんなものが必要なの?」とお金が気になるものです。今回は産み分けにかかる費用と揃えるべきアイテムをご紹介します。

男の子の産み分けに必要なアイテムとかかるお金

男の産み分けに必要なアイテムとかかる費用は以下の通りです。

リンカル(リン酸カルシウム)¥3,000〜¥4,000円/1か月
産み分けゼリー(グリーンゼリー)¥10,000~¥20,000/5〜10回分
排卵検査薬1本¥250 前後(会社によって1箱の本数・価格に違いがあり)排卵予定日近くに毎日使用するため、1か月で4~6本程度使用
基礎体温計¥2000~¥10,000程度
https://sancha-art.com/column/supplement

女の子の産み分けに必要なアイテムとかかるお金

女の子の産み分けに必要なアイテムとかかる費用は以下の通りです。女の子にはサプリはありません。

産み分けゼリー(ピンクゼリー)¥10,000~¥20,000/5〜10回分
¥10,000~¥20,000/5〜10回分1本¥250 前後(会社によって1箱の本数・価格に違いがあり)
排卵予定日近くに毎日使用するため、1か月で4~6本程度使用
基礎体温計¥2000~¥10,000程度
https://sancha-art.com/column/umiwake-jelly

通院にかかるお金

超音波検査¥1,500~¥3,000程度/回+初診料¥3,000程度(クリニックによって違いがあり)
パーコール法¥30,000~¥50,000前後+初診料、再診料、+体外受精や人工授精に関わる費用
https://sancha-art.com/column/umiwake-jelly

保険は効くの?

産婦人科でおこなわれる産み分け指導やそれに紐づく産み分けに関する費用は自由診療扱いとなり、保険対象外(自費)となります。

まとめ

今回は、男の子、女の子の産み分けにかかる費用とアイテムについて解説しました。産み分けの期間や方法によっても金額は大きく変わります。こちらを参考にご夫婦に合った産み分け方法を話し合う機会が持てるといいですね。

一般不妊治療・体外受精 オンライン説明会
卵子凍結 説明会動画
無料AMH付き 自然妊娠への近道!妊活応援イベント
看護師による不妊治療カウンセリング
三軒茶屋Artクリニック 公式LINEアカウント
CONTACT

不妊に関するお悩みご相談ください

HOURS / ACCESS

診療時間・アクセス

診療時間(※1)土(※2)
午前9:00
|
12:30
8:45
|
12:30
9:00
|
12:30
8:45
|
12:30
9:00
|
12:30
8:15
|
12:30
(※3)8:15
|
12:30
午後15:00
|
20:00
15:00
|
17:30
15:00
|
20:00
15:00
|
17:30
15:00
|
20:00
14:30
|
17:00
(※3)14:30
|
17:00
坂口医師-
樋口医師-
杉山医師-------

※1:受付は各診療時間30分前までとなります。
※2:第3土曜日は休診となります。
※3:第3日曜日のみ診療を行い、診療時間は土・祝と同じです。

採卵周期開始、周期中の方、移植周期中の方はホルモン採血がありますので、予約時間の30分前には来院してください。
初めての採卵周期に入られる方は1時間前に来院をお願いします。

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 三茶ビル5F
三軒茶屋駅から徒歩2分
TEL:03-6450-7588

SNSでコンテンツを公開しています!

LINE
YouTube
X (旧Twitter)
Instagram
LINK

提携施設