世界の産み分け方法

目次

目次

産み分けは日本だけでなく世界でも関心が持たれ積極的に実施している国もあります。また、生殖医療技術は進歩しても国や地域で規制や対象も異なります。宗教や思想、歴史は様々でも希望の性別を授かりたいという気持ちは同じです。迷信とも思われる情報も溢れていますが、[世界にはいろんな産み分け方法がある]というのを知るのも面白いかもしれません。

アメリカ

1.着床前診断

州によっては[ファミリーバランシング]の目的で、2人目以降の方に着床前診断で産み分けが認められているところもあります。

2. 0+12法(オープラストゥエルブ法)

新しく提唱され始めた方法で、排卵日から12時間後に産み分けセックスをすると女の子が授かりやすいという説です。アメリカではシェトルズ法ではなくこちらの方法が主流になっている施設もあるようです。

アメリカ

中国式産み分けカレンダー

中国で13世紀頃に作られたといわれる、受胎の日と女性の年齢(数え年)による[産み分け表]です。中国ではこれを参考にすると産み分け確率が高いといわれているようで、ネットではすぐ自動計算ができます。中国は一人っ子政策があるため、性別はとても重要視されているようです。

中国式産み分けカレンダー

ブラジル式産み分けカレンダー

ブラジルも中国式を応用した産み分けカレンダーがあります。こちらはアメリカでも使用されているようです。ブラジルは不妊治療や着床前診断など生殖医療技術が進んでおり、産み分けへの関心も高いようです。

ブラジル式産み分けカレンダー

終わりに

世界では日本よりも容認されている検査や治療も多く、国による規制や方針は大きく違います。これは産み分けに限らず不妊治療にも言えることです。ただし海外の方が規制が緩いからと海外で産み分けや不妊治療を行ったとしても、費用もとても高いですし妊娠を保証するものでもありません。妊娠の仕組みは同じです。まずはご自身で取り組めるところから行っていくことが良いと感じます。

一般不妊治療・体外受精 オンライン説明会
卵子凍結 説明会動画
無料AMH付き 自然妊娠への近道!妊活応援イベント
看護師による不妊治療カウンセリング
三軒茶屋Artクリニック 公式LINEアカウント
CONTACT

不妊に関するお悩みご相談ください

HOURS / ACCESS

診療時間・アクセス

診療時間(※1)土(※2)
午前9:00
|
12:30
8:45
|
12:30
9:00
|
12:30
8:45
|
12:30
9:00
|
12:30
8:15
|
12:30
(※3)8:15
|
12:30
午後15:00
|
20:00
15:00
|
17:30
15:00
|
20:00
15:00
|
17:30
15:00
|
20:00
14:30
|
17:00
(※3)14:30
|
17:00
坂口医師-
樋口医師-
杉山医師-------

※1:受付は各診療時間30分前までとなります。
※2:第3土曜日は休診となります。
※3:第3日曜日のみ診療を行い、診療時間は土・祝と同じです。

採卵周期開始、周期中の方、移植周期中の方はホルモン採血がありますので、予約時間の30分前には来院してください。
初めての採卵周期に入られる方は1時間前に来院をお願いします。

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 三茶ビル5F
三軒茶屋駅から徒歩2分
TEL:03-6450-7588

SNSでコンテンツを公開しています!

LINE
YouTube
X (旧Twitter)
Instagram
LINK

提携施設