女性のための卵子凍結カタログ

目次

目次

女性のための「卵子凍結」ガイドへようこそ! このガイドでは、卵子凍結に関心を持つ女性の皆さんに向けて、卵子凍結の基本情報から具体的な手順、費用、保険適用、効果や成功率について、そして不妊治療との関係など幅広いトピックを取り上げています。これから卵子凍結を検討される方や、すでに卵子凍結を経験された方にも、有益な情報が満載です。

卵子凍結は、女性の生殖能力を維持するための最先端の技術であり、近年ますます注目を集めています。しかし、卵子凍結について正確な情報を得ることはなかなか難しいものです。このガイドでは、信頼できる情報をもとに、卵子凍結を検討する際の様々な疑問に答えることを目指しています。

ぜひ、このガイドを活用して、卵子凍結についての理解を深め、自分にとって最適な選択ができるようになってください。より明確で安心できるものとなることを願っています。

卵子凍結とは?

女性の人生で妊娠・出産できる時期は限られています。その大きな理由が、加齢による卵子や卵巣の機能低下です。病気やその治療によって、さらに妊娠できる時期が短くなるケースもあります。
この問題に対して注目されているのが卵子凍結です。どんな治療法なのか、詳しく解説します。

卵子凍結の費用

女性の人生において妊娠・出産のタイミングは重要事項です。近年注目されているのが、卵子を若いときに採卵し、凍結保存する卵子凍結です。社会的適応による卵子凍結は関心が高いですが、気になるのが費用面でしょう。今回は卵子凍結の費用についてくわしく解説します。

卵子凍結のメリット・デメリット

今話題の卵子凍結。2021年12月には小池都知事が「社会的適応による卵子凍結支援の検討」を名言しました。卵子凍結のメリット・デメリットについてくわしく解説します。

卵子凍結と受精卵凍結の違いとは?

卵子を凍結する方法には卵子凍結と受精卵凍結があります。受精する前と後で名前は違いますが、どちらも卵子を凍結することに変わりはありません。この2つにどんな違いがあるのでしょうか?卵子凍結と受精卵凍結、それぞれの方法とその違いについてくわしく解説します。

卵子凍結は何歳まで可能ですか?

将来の妊娠に向けて、社会的適応による卵子凍結を行う女性が増えています。何歳まで卵子凍結を受けられるのか、年齢制限はあるのか、気になる人も多いでしょう。卵子凍結を受ける場合の年齢に関する疑問について、くわしく解説します。

卵子凍結の副作用はどんなものがありますか?

卵子凍結は、将来の妊娠への不安を減らす画期的な医療技術です。しかし、実際に受けることを考えると、どんな治療の流れで、どんな副作用があるか、気になる人も多いでしょう。卵子凍結の治療の流れや、副作用の可能性や内容について、くわしく解説します。

卵子凍結で妊娠できる確率はどのくらいですか?

卵子凍結は、将来の妊娠・出産の可能性を高める医療技術です。ただし、妊娠を100%保証するものではないため、高額な費用や副作用のリスクを考慮する必要があります。では卵子凍結で妊娠できる確率はどのぐらいなのでしょうか?卵子凍結の具体的な妊娠率についてくわしく解説します。

知りたい!卵子凍結から妊娠までの流れ

妊娠のタイミングに悩む女性が多い現代で、卵子凍結は画期的な医療技術と言えます。社会的適応による卵子凍結も増えており、具体的な流れについて知りたい人も多いでしょう。卵子凍結から妊娠までどんな流れになるのか、くわしく解説します。

卵子凍結後、妊娠しやすい期間はいつですか?

卵子は、若いほど妊娠率が高いことが知られています。卵子凍結は、卵子を若い状態のまま保ち、将来の妊娠の可能性を高めてくれる技術です。しかし、母体は年齢を重ねて妊娠しづらくなるため、いつまでも妊娠を待てるわけではないのです。では、卵子凍結後の妊娠しやすい期間とはいつなのでしょうか?くわしく解説します。

卵子凍結を行うべき理由は何ですか?

最近話題の卵子凍結。凍結保存することで卵子を保存当時の状態で保てる、画期的な医療技術です。そんな卵子凍結を行うべきかどうか、迷う人も多いでしょう。卵子凍結を行う理由と、メリット・デメリットについてくわしく解説します。

卵子凍結に関する注意事項とリスク

卵子凍結によって、卵子への加齢による影響を軽減できるようになりました。このことは、多くの女性にとって画期的なことでしょう。しかし、卵子凍結を受けるにあたって、副作用やリスクがあること、加齢による妊娠・出産への影響を完全に排除できないことを知っておくことは大切です。卵子凍結に関する注意事項やリスクについて、くわしく解説します。

卵子凍結と不妊治療の関係

卵子凍結について調べると、不妊治療専門のクリニックや病院のホームページにつながることが多いでしょう。「卵子凍結は不妊治療なの?」と疑問に思う人もいるかもしれません。卵子凍結と不妊治療にはどんな関係があるのでしょうか?くわしく解説します。

卵子凍結 説明会動画
CONTACT

不妊に関するお悩みご相談ください

HOURS / ACCESS

診療時間・アクセス

診療時間(※1)土(※2)
午前9:00
|
12:30
8:45
|
12:30
9:00
|
12:30
8:45
|
12:30
9:00
|
12:30
8:15
|
12:30
(※3)8:15
|
12:30
午後15:00
|
20:00
15:00
|
17:30
15:00
|
20:00
15:00
|
17:30
15:00
|
20:00
14:30
|
17:00
(※3)14:30
|
17:00
坂口医師-
樋口医師-
杉山医師-------

※1:受付は各診療時間30分前までとなります。
※2:第3土曜日は休診となります。
※3:第3日曜日のみ診療を行い、診療時間は土・祝と同じです。

採卵周期開始、周期中の方、移植周期中の方はホルモン採血がありますので、予約時間の30分前には来院してください。
初めての採卵周期に入られる方は1時間前に来院をお願いします。

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 三茶ビル5F
三軒茶屋駅から徒歩2分
TEL:03-6450-7588

SNSでコンテンツを公開しています!

LINE
YouTube
X (旧Twitter)
Instagram
LINK

提携施設