メニュー

顕微授精(ICSI)とは?

[2024.10.03]

顕微授精(ICSI)は、自然には受精が難しい場合に行われる高度な不妊治療法です。本ガイドでは、顕微授精の仕組みや適用されるケース、治療の流れについてわかりやすく解説します。

顕微授精とは

顕微授精(ICSI)は、体外受精の一種で、顕微鏡を使って精子を直接卵子に注入することで受精を促す技術です。 通常の体外受精では、卵子に精子を振りかけて受精を待ちますが、精子の数や運動能力が低い場合、受精が難しいことがあります。顕微授精は、このような場合に有効な手段となります。

顕微授精の歴史

顕微授精(ICSI)が世界で初めて行われたのは1992年であり、比較的歴史の浅い技術です。当初は受精障害を持つ夫婦などを対象に行われていましたが、近年では適用範囲が拡大しています。男性不妊治療において、顕微授精は画期的な技術であり、以前は子供が持てなかった夫婦でも子供を持つことができるようになりました。

顕微授精の基本的な仕組み

顕微授精は体外受精の一種で、顕微鏡下で精子を卵子に直接注入して受精を促します。この方法は、卵細胞質内精子注入法(ICSI)と呼ばれます。通常の体外受精では、卵子に精子を振りかけて受精させますが、精子の数が少ない、または運動率が悪いなどの理由で受精が難しい場合に顕微授精が用いられます。

顕微授精を選択するケース

顕微授精は、主に以下の場合に選択されます。

  • 体外受精を実施しても、受精が成立しない場合
  • 体外受精をしても受精しないと判断される場合
  • 女性の年齢が高い場合
  • 卵子の数が極めて少ない場合
  • 男性の精液中の精子濃度や運動率が低い場合

顕微授精と体外受精の違い

体外受精では、採取した卵子に精子を振りかけて受精させますが、顕微授精では顕微鏡下で1つの精子を直接卵子に注入します。体外受精は精子が卵子まで泳いで受精する必要があるため、精子の運動能力が重要となりますが、顕微授精では精子の運動能力が低い場合でも受精が可能です。

顕微授精の倫理的側面

顕微授精は比較的歴史が浅い技術であるため、その安全性や倫理的な側面については、現在も議論が続いています。特に、男性のY染色体に起因する妊孕性の低下などが次世代に伝わる可能性などが懸念されています。

顕微授精(ICSI)とは?

引用元)日本生殖医学会 顕微授精とはどんな治療ですか

顕微授精の手順

顕微授精の手順は、精密なプロセスを伴うため、治療を始める前の準備やカウンセリングが重要です。排卵誘発から始まり、卵子の採取、選別、そして受精と培養が行われます。このステップには細やかな管理と技術が必要であり、専門の医療チームによる慎重な手順が成功につながります。

  1. 顕微授精の準備プロセス
    顕微授精を行う場合、まず、女性は排卵誘発剤を使用して卵子を成熟させ、採卵を行います。男性は、精液を採取します。
  2. 卵子と精子の選択
    顕微授精に使用する卵子は、成熟していることが重要です。成熟した卵子には、第一極体と呼ばれる小さな細胞が観察されます。精子は、顕微鏡下で形態良好なものが選ばれ、卵子に注入する前に動きを止められます。
  3. 施術中のプロセス
    卵子の調整と精子の選択が完了したら、顕微鏡下で精子を卵子に注入します。このプロセスは、熟練した技術と精密な機器を必要とします。
  4. 顕微授精後のフォローアップ
    受精が確認されたら、受精卵を子宮に戻せる状態になるまで培養し、胚移植を行います。移植後は、着床率を高めるためにホルモン剤の投与などを行います。

手術のリスクと管理

顕微授精を含む体外受精では、以下のようなリスクがあります。

  • 採卵時の出血や感染症
  • 麻酔による合併症
  • 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

これらのリスクを最小限に抑えるために、医療機関では適切な管理体制がとられています。

顕微授精(ICSI)とは?

引用元)日本受精着床学会 顕微授精法について

顕微授精の成功率と要因

顕微授精の成功率は、治療に影響する複数の要因によって変動します。最新技術の進歩により、成功率は年々向上しており、顕微授精における成果をより高める工夫が続けられています。

  • 成功率に影響を与える要因
    顕微授精の成功率は、女性の年齢、卵子の質、精子の質、子宮の状態など、さまざまな要因によって影響を受けます。
  • 年齢別の成功率の変化
    女性の年齢が上がるにつれて、顕微授精の成功率は低下します。これは、加齢に伴い卵子の質が低下することが主な原因です。

技術的な進歩が成功率に与える影響

顕微授精の技術は常に進歩しており、新しい技術の開発によって成功率は向上しています。例えば、タイムラプスやPICSI(ピクシー)などの先進医療技術は、胚の選択や精子の選別をより精密に行うことを可能にするため、成功率の向上に貢献しています。

顕微授精の成功事例

未成功の次のステップ

顕微授精が未成功の場合、医師と相談して次のステップを検討します。

  • 再度顕微授精を行う
  • 他の不妊治療法を検討する
  • 治療を中止する
顕微授精(ICSI)とは?

顕微授精を考える際の心構え

顕微授精の治療を埋めるには、身体的・精神的な負担もあります。カップルで治療の目的や過程について検討し、支え合うことは、顕微授精を成功させるために大切なことです。また、医師や専門家に相談し、十分に情報を得た上で、前向きに治療に臨む姿勢が、より良い結果を生む一助となります。

  • カップルでの意思決定
    顕微授精を受けるかどうかは、カップルでよく話し合って決めることが重要です。治療を受ける場合は、精神的な負担も大きいため、お互いに協力し、支え合うことが大切です。
  • 医師や専門家との相談
    顕微授精について、疑問や不安がある場合は、医師や専門家に相談することが大切です。治療の内容やリスク、費用などについて、十分に理解した上で治療を受けるようにしましょう。
  • 費用面での考慮点
    顕微授精は保険適用(回数等制限あり)ですが、先進医療技術を利用する場合は、高額な費用がかかる場合があります。治療費用の詳細については、医療機関に確認してください。
  • 精神的サポートの重要性
    不妊治療は、精神的な負担が大きいプロセスです。治療中は、不安やストレスを感じることが多いため、家族や友人、医療従事者など、周囲のサポートが重要となります。
  • 他の不妊治療との比較
    顕微授精以外にも、タイミング法や人工授精などの不妊治療法があります。それぞれの治療法にはメリットとデメリットがあるため、医師と相談して自分に合った治療法を選択することが重要です。
顕微授精(ICSI)とは?

まとめ

顕微授精は、不妊治療の分野で新しい可能性を提供する前向きな技術です。 特に男性不妊に対する有効な治療法として、多くの夫婦に子供を持つ希望を与えられています。専門的な技術と高度な設備を必要とするため、治療を検討する際は信頼できる医療機関と相談しながら慎重に進めることが大切です。

助産師より

中友里恵

顕微授精は男性不妊のケースに大きく寄与していると思います。不妊の理由は男性と女性半分ずつと言われます。顕微授精が最善の方法であるカップルも多くいらっしゃいます。

高度な治療であるため、医療者との信頼関係もとても重要です。自分たちでできること、医療者に委ねるところ、どちらも理解し取り組んでいことが大切です。治療中は体調の変化や生活スケジュールも変化しますので、パートナーと協力しながら行っていただきたいと感じます。

体外受精・一般不妊治療オンライン説明会動画
体外受精・一般不妊治療オンライン説明会動画

\ 説明会資料プレゼント実施中 /

体外受精・一般不妊治療
説明会動画
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME