モデル・芸能での不妊治療

目次

目次

モデルや芸能関係の方であれば、将来のライフプランを見据えた妊活・不妊治療に高い関心をお持ちの方が多いと思います。一方で、治療を望まれても、撮影や舞台などお仕事の都合で通院が難しかったり、プライバシーの観点から医療機関選びに悩まれることも少なくありません。当院では、プライバシーへの配慮に対応できるよう、当院はプライバシーに十分配慮した体制と、夜間・土日祝・時間外(特別枠)の受診枠を整えています。丁寧なご案内と個々に合わせた治療方針の提案を心がけています。

モデル・芸能人の方に選ばれる理由

出演や撮影スケジュールの変動、情報管理の厳格さなど、特有のニーズにお応えするために、当院ではプライバシー保護と治療の質の両立を徹底しています。以下は、モデル・芸能関係の皆さまに選ばれている主な理由です。

徹底したプライバシーの保護

プライバシーに配慮

番号/イニシャル呼び、受付導線の分散、視線・音の遮蔽に配慮します。(※実施可否は状況により異なります)

連絡手段の選択

ご希望の連絡(電話・メール・公式LINE)など、チャネルを事前に指定いただけます。

情報管理

カルテや書類は最小限閲覧の原則、封緘対応、特別面談室での説明など、取扱いを厳格化します。

来院パターンの個別設計

人目が気になる方には、待機時間を最小化する来院時刻のご提案を行います(混雑状況により調整)。

注:具体的な配慮内容は、医療安全と法令順守の範囲で個別に設計します。ご希望は予約時に事前連絡をお願いいたします。

オーダーメイドの豊富なメニュー

個々に合わせた選択肢

タイミング法/AIH(人工授精)/IVF・ICSI(体外受精・顕微授精)/凍結胚移植を、年齢・検査所見・スケジュールに合わせて最適化します。

将来選択の確保

卵子凍結や段階的採卵など、出演時期を踏まえた中長期プランの設計が可能です。

適応に応じた遺伝学的検査

PGT関連は指針・運用に準拠し、必要時は遺伝カウンセリングをご案内します。

リッチに過ごせる「おもてなし」

院内環境

静音・清潔・視線配慮のある説明室で、周囲を気にせず相談できます。

アメニティ配慮

メイク直しや衣装移動に配慮した動線/パウダースペース等、滞在ストレスの軽減を意識しています。

待ち時間最小化の運用

撮影や本番に支障が出ないよう、予約調整と事前学習(説明動画・資料共有)で来院時間を短縮します。

具体的な設備・アメニティは日程・フロア混雑によりご案内が変わる場合があります。

医師を指名できます

医師の希望

可能な範囲で調整(ご希望に添えない場合あり)

初診・治療計画に責任を持って関与

難易度の高い症例や手術適応の判断、培養戦略の要所は医師が直接説明し、意思決定をサポートします。

セカンドオピニオン歓迎

他院通院中の方のご相談や、治療計画の見直しにも対応します。

プライバシー保護のための「一般診療時間後(午前・午後の特別枠)」

事前予約制の特別枠

一般診療終了後に人数・曜日限定で特別枠を設け、来院から会計までの接触機会を最小化します。完全予約制/混雑・医療上の必要性で調整がある場合があります。

滞在時間を圧縮

事前問診・オンライン同意・事後会計見積もり等で、院内滞在を短くする運用をご提案します。

専用導線のご案内

当日の状況に応じて、混雑を避けたご案内ルートを手配します。

駐車場のご案内

プライバシーポリシー(事前連絡制)

モデル・芸能関係の方が安心して通院できるよう、以下の配慮に対応します(予約時にご要望をお伝えください)。

  • 受付・呼名方法の配慮(イニシャル・番号呼びなどの検討)
  • 予約枠の調整により滞在時間の最小化(可能な範囲)
  • 連絡手段の選択(電話/メール/公式LINE)と書面管理の厳格化

モデル・芸能人のご要望に合わせた 「不妊治療」と「ライフプラン」メニュー

気づかれにくい通院

人目に配慮した受付・呼名、一般診療時間後の特別枠のご用意など、プライバシー保護を徹底します。撮影や舞台のスケジュールに合わせ、滞在時間の最小化や来院時刻の調整も可能な範囲で対応いたします。

一般不妊治療(タイミング法・人工授精)

月経周期とお仕事の都合を踏まえ、通院頻度を抑えた計画をご提案します。基礎体温やホルモン検査、超音波で排卵時期を把握し、負担の少ないステップから開始します。

オーダーメイド治療計画

年齢・卵巣機能(AMH)・既往歴に応じて、高刺激・中刺激・低刺激・自然周期などから最適な卵巣刺激法を設計します。採卵・培養・移植の各フェーズを分けることで、繁忙期を避けた計画も可能です(最終判断は医師とご相談のうえ決定します)。

短期集中の基礎検査

AMH・ホルモン採血・子宮/卵巣超音波・精液検査などを短期間で一括実施し、結果説明までスピーディに進めます。現場のスケジュールに左右されにくい意思決定が可能になります。

高度生殖医療(IVF/ICSI・凍結胚移植)

必要に応じて体外受精・顕微授精をご提案します。一部の症例でタイムラプス培養やAIを評価の補助として用いることがあります。最終的な判断は担当医が行います。

卵子凍結

採卵と移植のタイミングを分けられるため、繁忙期を避けた計画が立てやすくなります。将来の妊娠に備えたい方に適した選択肢です。

卵管因子への低侵襲治療:FT

卵管造影で近位側の狭窄・閉塞が疑われる場合、FTで卵管内腔の再開通を目指します。術後は一般不妊治療やARTと並走する計画を個別に検討します。

男性不妊(泌尿器科)

ご夫婦同時に評価を進められる体制です。乏精子症・無精子症の検査や治療方針のご相談に対応いたします。

費用の透明性とオンラインサポート

費用の目安を事前にご提示し、説明会動画・オンライン面談・公式LINE等で院内滞在を短縮します。遠方やロケ中でも相談しやすい体制です。

※上記は一例です。医療安全と法令順守の範囲で個別最適化いたします。結果や効果を保証するものではありません。プライバシー配慮や一般診療時間後の特別枠のご希望は、予約時にお知らせください。

初診〜治療の流れ

事前情報収集

無料Web説明会やIVFの基本解説で全体像を把握。費用シミュレーターで概算も確認できます。

初診・検査計画

月経周期や業務スケジュールを踏まえ、刺激法(高刺激・中刺激・低刺激・自然)と通院頻度を個別設計します。一般に刺激は10〜14日程度が目安です。

胚培養と可視化

EmbryoScope+でタイムラプス培養し、iDAScoreを参考に胚を客観評価。説明時は動画・スコアをもとに共有します。

卵管因子が疑われる場合

HSGで近位閉塞・狭窄が示唆されれば、FTで再開通を検討。術後は一般不妊治療〜ARTの並走戦略を話し合います。

男性不妊も同時に

泌尿器科枠で精液所見・治療選択を並走。ご夫婦の予定を合わせて短期集中で検査を完了させます。

公的な露出の多いご職業の方

  • エンターテインメント・メディア業界の方
    俳優・タレント・モデル・歌手・声優・番組出演者・アナウンサー・キャスター・番組MC・動画配信者・インフルエンサー・YouTuber など
  • 文化・芸術分野で活動される方
    舞台俳優・ダンサー・振付師・演奏家・作曲家・指揮者・写真家・映画監督・脚本家・美術家・漫画家・イラストレーター など
  • 出演者・表現者の方
    司会者・ナレーター・朗読家・話芸(落語・講談など)・手品・大道芸・スタントパフォーマー・解説者・講演活動を行う方 など
  • 公的な露出の多いご職業の方
    企業の経営層(上場企業を含む)・報道関係者・大学教員/研究者・著作活動を行う作家・プロスポーツ選手・スポーツ解説者・公務に携わる方 など
  • 社会的注目度の高い立場の方
    国際的に活動するアーティスト・トップモデル・テレビ出演のある専門職(医師・弁護士等)・eスポーツ競技者・SNSフォロワー数の多いクリエイター など

*上記は対象例のイメージであり、特定の方の受診実績を示すものではありません。

よくある質問

Q1. 情報が漏れないか心配です。実名を出さずに受診できますか?

はい、イニシャル呼び・番号呼び、代理人(マネージャー)経由の連絡、請求書の宛名(個人/法人)の個別設定などに対応します。一般診療時間後の特別枠や導線配慮も承ります。ご希望は予約時にお知らせください。

Q2. 収録や生放送がある日の採卵・移植は可能ですか?運転はできますか?

静脈麻酔を用いる採卵当日は運転を控えるのが一般的です。一般に移植は身体的負担が比較的少ない場合がありますが、個々の状態により異なります。当日の活動は担当医の指示に従ってください。出演内容によっては当日の激しい運動や長時間の拘束は避ける計画をおすすめします。可否は麻酔方法・体調で変わります。

Q3. 注射痕や青あざが衣装に響かないか心配です。対策はありますか?

自己注射は部位をローテーションし、注射前後の冷却・圧迫止血で痕を軽減します。衣装ラインにかからない位置(下腹部の外側など)を選び、必要に応じて医療用テープやシリコン保護シートでケアします。気になる時期は夜間に注射して翌日に落ち着かせる運用も検討します。

Q4. むくみや体重変動が画面に出ないか不安です。刺激期のコントロールは?

刺激期は軽いむくみ・体重増加が起こり得ます。十分な水分摂取・塩分控えめ・睡眠確保を推奨します。急な体重増・腹部膨満・息苦しさ・尿量低下などOHSSの兆候があればすぐご連絡ください。

Q5. 水着・露出の多い撮影前は、どのフェーズまで進めても大丈夫?

露出が多い時期は、採卵で卵子/胚を確保→移植は撮影後など、フェーズを分ける計画が有効です。注射痕が見えるリスクが高い期間は、衣装ラインと注射部位のすり合わせを行います。

Q6. 長期ロケ・地方公演・海外遠征中でも通院は可能ですか?

可能な範囲で対応します。遠方時は基本検査だけ先に完了し、遠隔フォローや地元の採血機関の活用、一時帰京に合わせた集中通院、胚の凍結保存などを組み合わせます。海外遠征前はスケジュールを余裕をもって共有ください。

Q7. ダンス・アクション・長時間のステージはいつから再開できますか?

採卵当日は安静を推奨、翌日の高強度運動は原則回避が目安です。移植後も判定日までは体幹に強い負荷や高体温環境(長時間サウナ・過度な熱環境)は避ける計画をご提案します。

Q8. 美容施術(点滴、脂肪溶解、ボトックス等)やサプリは併用できますか?

内容によります。ビタミン点滴・一部サプリは問題ないことが多い一方、抗凝固作用のある成分やホルモンに影響する可能性があるものはタイミング調整が必要な場合があります。施術・サプリは事前申告をお願いします。併用の可否は診療で確認します。自己判断は避け、事前に申告してください。

Q9. 飛行機移動や時差は治療に影響しますか?

刺激中のフライトは多くの場合可能ですが、脱水予防・軽い圧迫ケアを推奨します。採卵直後・移植直後の長距離移動は無理のない日程に。時差は投与時刻の管理に影響するため、渡航前に計画を共有ください。

Q10. 事務所経由での連絡・会計処理、NDA(秘密保持契約)に対応できますか?

はい。担当マネージャー窓口の一本化、法人請求、必要に応じたNDA締結に対応します(書式をご提示ください)。

Q11. PGT-Aは受けられますか?公表は必要ですか?

PGT-Aの適応は国内の運用枠に準拠し、反復不成功・反復流死産等が主な対象です。可否は診察で判断します。公表はもちろん任意で、院内での情報取り扱いは厳格に管理します。

Q12. 通院回数を減らす工夫はありますか?

説明会動画・オンライン面談・事前問診の活用、夜間・土日祝の枠、一般診療時間後の特別枠で滞在時間の最小化に努めます。刺激→凍結→移植の段階分けで繁忙期を回避する計画も可能です。

モデル・芸能関係の方へ

将来の妊娠とキャリアの両立を支えるため、プライバシーに配慮した不妊治療体制を整えています。一般診療時間後の特別枠を含め、夜間・土日祝の受診にも対応します。お一人おひとりの状況に合わせて、基礎検査からタイミング法・人工授精(AIH)、体外受精・顕微授精(IVF/ICSI)、卵子凍結まで最適な計画をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。

※本ページに記載の内容は医療広告ガイドラインに基づき、客観的事実と一般的情報を中心に構成しています。効果には個人差があり、結果を保証するものではありません。自由診療等の費用・回数・主なリスク・承認状況は下記の表をご確認ください。実施可否は診察で決定します。

9/13(土)一般不妊治療・体外受精 無料オンライン説明会
不妊治療 日曜日診療
看護師による不妊治療カウンセリング
三軒茶屋Artクリニック 公式LINEアカウント
CONTACT

不妊に関するお悩みご相談ください

HOURS / ACCESS

診療時間・アクセス

診療時間(※1)水(※2)
午前8:45
|
12:30
休診8:45
|
12:30
8:45
|
12:30
8:45
|
12:30
8:15
|
12:30
8:30
|
12:30
8:15
|
12:30
午後15:00
|
19:30
休診15:00
|
19:30
14:30
|
17:30
15:00
|
19:30
14:15
|
17:00
休診14:15
|
17:00
坂口院長--
樋口医師-
杉山医師(女医)-------
萩生田医師(泌尿器科)-------

※1:日程により担当医師が変更となるため、詳しくは「お知らせ」ページの担当医スケジュールをご覧ください。
※2:萩生田医師(泌尿器科)は水曜日午後のみの診療となります。

最終受付は30分前までになります。
採卵周期開始、周期中の方、移植周期中の方はホルモン採血がありますので、予約時間の30分前には来院してください。
初めての採卵周期に入られる方は1時間前に来院をお願いします。

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 三茶ビル5F
三軒茶屋駅から徒歩2分
TEL:03-6450-7588

SNSでコンテンツを公開しています!

LINE
YouTube
X (旧Twitter)
Instagram
LINK

提携施設