返信先: PGT-A 正常胚でも NIPT は必要?

生殖医療専門医 坂口 健一朗 院長

ご質問ありがとうございます。
PGT-A 正常胚(euploid )を胚移植されても、胎児染色体異常が完全にないとはいいきれません。

理由としては、検査した細胞は、将来胎盤となる栄養外胚葉というもので、将来胎児となる内細胞塊の検査をしてるわけではないからです。ただし一致率は90%以上あります。ご心配であれば、NIPTを受けていただくのは問題ないと思いますが、NIPTが 陽性だった場合は、羊水検査を行うことになります。

NIPT は確定的な検査ではありません。
羊水検査は、流産リスクは伴いますが、出生前診断をご検討されておられるのであれば、NIPTではなく、最初から羊水検査を受けて頂く方が胎児染色体検査として有用だと思います。

2025.7.10 16:50
CONTACT

不妊に関するお悩みご相談ください

HOURS / ACCESS

診療時間・アクセス

診療時間(※1)水(※2)日(※3)
午前8:45
|
12:30
休診8:45
|
12:30
8:45
|
12:30
8:45
|
12:30
8:15
|
12:30
8:30
|
12:30
8:15
|
12:30
午後14:30
|
19:00
休診14:30
|
19:00
14:30
|
17:30
14:30
|
19:00
14:15
|
17:00
休診14:15
|
17:00
坂口院長--
樋口医師-
杉山医師(女医)-------
萩生田医師(泌尿器科)-------

※1:日程により担当医師が変更となるため、詳しくは「お知らせ」ページの担当医スケジュールをご覧ください。
※2:萩生田医師(泌尿器科)は水曜日午後のみの診療となります。
※3:杉山医師(女性医師)は第2・第4日曜日のみの診療となります。

最終受付は30分前までになります。
採卵周期開始、周期中の方、移植周期中の方はホルモン採血がありますので、予約時間の30分前には来院してください。
初めての採卵周期に入られる方は1時間前に来院をお願いします。

〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 三茶ビル5F
三軒茶屋駅から徒歩2分
TEL:03-6450-7588

SNSでコンテンツを公開しています!

LINE
YouTube
X (旧Twitter)
Instagram
LINK

提携施設